練習コース紹介

 

 

 

 

真鶴半島(県道739号線)

 

 

 

 

  

(神奈川県真鶴町

 

 

 

 

西湘の外れ、真鶴半島を

一周する。

 

 

 

コース難易度:入門

コースタイプ:アップダウン

距離(スタート地点まで):68(サガミスタート)

コース全長:1周約6.4㎞

移動手段:自走

 

コース強度:1/10(最低強度)

 アクセス:4/10(微妙)

  楽しさ:5/10(普通

   景色:6/10(まあまあ)

   道幅:5/10(普通)

   路面:5/10(普通)

  交通量:4/10(少なめ)

   信号:9/10(非常に少ない)

 走り易さ:5/10(普通)

   人気:4/10(微妙)

  知名度:5/10(普通)

マニアック度:3/10(なし)

    

  補給P:5/10(普通

  見所:5/10(普通)

 

 

 

 

 

 

 ・神奈川県真鶴半島(真鶴町)を文字通り一周するアップダウンを主体としたコース。

(県道739号線)駅周辺はごみごみしているが、それ以外は交通量は比較的少なく、そこまで本格的とは言えないものの、6㎞ほどのボリュームで負荷をかけることが出来る。

 

 

 

 ・左右を小田原市(箱根の玄関口)、湯河原町(知名度ではずっと上)に挟まれている為か、県内においての知名度はどういうことか低い。

 それでも海の綺麗さや料理の質は他の有名観光地以上のクオリティをもっており、このままひっそりとさせていくのが勿体ないほどである。

 

 

 

 ・不人気の理由の一つなのか温泉はほとんど見当たらない。また途中立ち寄る走り屋やバイカーの姿もほとんど見られず、ロード練習地としても、ほとんどのサイクリストが「ここまで来たらそのまま湯河原まで行く」ケースが大半な為に不人気だと言わざるを得ない。

 

 

 

 ・景色は場所によってまちまちだが、良いPなら地理的に三浦半島と伊豆半島の2つを同時に見ることが出来るなどこの場所独自の景色が見れる。

 名勝三ツ石がダントツに有名だが、それ以外にも小さなスポットが点在している。

 

 

 スタート

 

↑JR真鶴駅前からスタート。

久方ぶりに真鶴来ましたが、ドラッグストア出来てたり、インドカレー店あったりと

少し様変わりしたような、、。

 

 ↑一周は約6㎞ほど。スタート地はR135で、すぐ近くには人気の山側の旧道も通っており、練習環境としてはかなり良い場所に位置しています。

 

 前半①

 

↑駅周辺は道が狭くごちゃごちゃしているので省略し、一気に海側まで下ってきました。

ここは平坦区間となります。

左のは観光船乗り場?

 

 前半②

 

↑道幅は広くはありませんが交通量は少ない為問題ナシ。

 

 ↑左側には堤防がずっと続いており、その向こうはこんな感じ。

遠くに三浦半島が見えています。

 

 ↑それなりに距離があるはずですが、ぴったりと対岸となっている為か、逗子葉山の街並みから横須賀~城ヶ島方面まで結構鮮明に見えました。

 

 前半③

 

↑左側は結構知られたシュノーケルスポットだったと思います。海水がとても綺麗。

 

 ↑右手にはスゴイ崖。

1本登りをこなしてあの上側へと向かいます。

 

 中盤①

 

↑ここから登り区間スタートです。

右手に見える原忠と、うに清は真鶴を代表する海鮮料理屋で県外にもファンがいるとか。

 

 ↑登りをこなし、どんどん高低差が付いてくると、さっきのシュノーケルスポットの全貌が見えてきました。なんか巨大なタイドプールの様です。

 

 琴ヶ浜

 

↑真鶴半島内では最もポピュラーなシュノーケルスポットと言われていますが、他の有名処と比べると知名度はかなり劣ると思われます。

 ただ透明度は勿論、景観はかなり良いです。見渡せる範囲はかなり広い。

 

 

 ↑アクセスの良さといい(バス停の目の前)、目の前に食事処がある点といい

綺麗さといい、神奈川県内では断トツの海だと思います。

 

 中盤②

 

↑うん。いい登りだ!

 

 ↑この景色だけ見たらここが「神奈川の道」だとは思えませんね。

 

 中盤③

 

↑これが真鶴半島の特徴の一つで、先端の三ツ石側へ行くとコースの雰囲気が変貌します。

周囲は森に囲まれ、一瞬ここがどこか分からなくなりそうです。

 

 ↑丁度登坂区間が終わる地点に、分かれ道があり、三ツ石方面と本線とで分岐します。

ここは三ツ石側へと寄り道していきます。

 

 ケープ真鶴

 

↑名勝三ツ石へと下っていく階段の手前に位置しています。

内容としては道の駅的な感じで、レストランの他、貝の博物館や土産物屋などが入っています。

閉まるのがかなり早いです。

 

 見晴らしカフェ

 

↑下り階段の途中にあります。

景色は確かに良かった!

三浦半島は勿論、伊豆高原や熱川の方まで見渡せました!

 

 名勝三ツ石

 

↑真鶴半島一番の名所。初日の出時のこの場所はもう定番中の定番です。

江の島からでも見えるので、もしかしたら真鶴半島自体より有名かもしれません。

そして景色は普通に綺麗。熱海や小田原・早川方面の景観とはまた違った何かがありました。

 

 ↑戻ってくる途中にまた別のカフェ?があるのに気づきました。

ここも景色良さそう。

 

 後半①

 

↑再びコースへ。

ど真ん中に大きな木があり、それを避けるように直進&対向とコースが分かれています。

お隣、湯河原の椿ラインにある「あれ」も同じ感じですよね。

 

 後半②

 

↑折り返すような後半区間は小さなアップダウンの連続となります。

過去には駅伝レースのコースにも使用されていたようです。

 

 中川一政美術館

 

↑コース沿いに美術館がありました。

伊豆高原に点在しているようなこじんまりした小さな美術館を想像していましたが

結構大きい。

 

 後半③

 

↑路面も悪くありません。この辺りは期待していなかったのですが。

 

 ↑道幅は「最低限のレベルしかない」といった感じですが

走りにくいといった感じではありませんでした。

 

ただハイシーズンや土日祝はこうはいかないかもしれません。

 

 

 ↑高浦海岸自然卿?相模湾と伊豆半島の第パノラマ?ここからだとそれなりの高低差を降りていく必要があると思いますが、この日は調査できませんでした。

 

 

 後半④

 

↑終盤は小さなアップダウン。

 

 ↑暗くなってしまいました。

左側には湯河原から熱海にかけての風景を見ることが出来ます。

 

 

 ↑モアイ?何故ここに!?

 

 後半⑤

 

↑なんと真鶴半島でイタリアンブッフェが食べられる?

知る人ぞ知るイタリアンブッフェレストラン「MAKO」がこのコース沿いにあります。

 

 ↑高台からは「真鶴港」が一望出来ました。

多くのCMやドラマなどで使われることでも知られています。

 

 ↑もうすぐ終わりです、、。

 

 ゴール

 

↑スタート時は下(右側)へと下りて行ったY字路を今度は上(左側)から下りてきて、これで1周となります。真鶴駅はすぐ正面のR135沿いです。

 

 ↑真鶴グルメといえばベタ過ぎますがやはり海鮮です!

真鶴駅からR135を挟んで反対側には多くの飲食店が集まっています。

逆に駅側や東海道線の向こう側(旧道側)にはマジでな~んにもありませんのでご注意を。

また昼過ぎや遅い時間になるとこれまでのコース沿いに点在するお店はほとんど閉まってしまいます。


 

 

練習コース紹介

 

 

 

 

外房黒潮ライン(国道128号線)

 

 

 

 

  

(千葉県南房総市~いすみ市)

 

 

 

 

房総半島、外房エリアの

海沿いメインコース。

 

 

 

コース難易度:入門

コースタイプ:平坦

距離(スタート地点まで):89(サガミスタート)

コース全長:約47㎞

移動手段:フェリー

 

コース強度:1/10(最低強度)

 アクセス:2/10(かなり悪い)

  楽しさ:7/10(楽しい

   景色:6/10(まあまあ)

   道幅:5/10(普通)

   路面:5/10(普通)

  交通量:6/10(多め)

   信号:6/10(少なめ)

 走り易さ:5/10(普通)

   人気:5/10(普通)

  知名度:5/10(普通)

マニアック度:3/10(なし)

    

  補給P:6/10(多め

  見所:6/10(多め)

 

 

 

 

 

 

 ・千葉県、房総半島の太平洋側(外房)をゆく海沿いコース(国道128号線)。

海側より内陸部の方が長いという特徴をもつ平坦メインのコースであり、全長は100㎞を超す

ハイボリュームであり、ツーリングやロングライドでよく使用される。

 

 

 

 ・豊富な補給Pや見所P、自然溢れる海の景観が魅力だが、交通量の多さや道幅の狭さが欠点。その反面、信号が少なく、養老渓谷を中心とした多エリアとも繋がっている為、ある程度のレースライドにも向いている。

 

 

 

 ・途中、新&旧道とコースが二手に分かれたり、海水浴場が連続して続き、夏場は混雑する区間を通るなど状況が変化することの多いコースである。

 レイアウトも平坦コースだが、タイトコーナーがあったり、道幅が大幅に変動する区間があったりと平坦コースの割には飽きにくい。

 

 

 

 ・アクセスは何で行こうが非常に悪いが、日帰りライドでも全く問題なく行くことが出来る。

途中でショートカットして帰宅ルート時間を大幅に減らすことも出来るので、着いてしまえば

後は大抵順調にいく。

 

 スタート

 

↑本日は前々回紹介の「房総フラワーライン」と、館山市街から延びてきた本線(R128 )が合流した辺りからのスタートとなります。

 

 前半①

 

↑序盤からいきなり潮風が顔に気持ち良いシーサイドロードとなります。

海好きには堪りませんが、湘南R134とかに比べると道が狭い。

 

 前半②

 

↑路肩は広くつくられている場所もあり、区間によって「走り易さ」がかなり変わります。

 

 南房総市→鴨川市

 

 前半③

 

↑ほどよい登り下りもあり、マンネリせずに走れます。なんせ距離のあるコースですからね。

 

 前半④ 江見

 

↑たまにチラチラと外房線が見えるのですが、駅は全く見えないので、ここがどこか分からなくなります。

 ここはJR外房線「江見」駅付近。信号付近から起点するのは「県道272号線」、かなりマニアなコースです。

 

 前半⑤ 鴨川オーシャンパーク前

 

↑オーシャンビューの道の駅です。

まだ立ち寄ったことないんですが、、。

 

 前半⑥

 

↑この坂を越えた辺りから道幅が減少してやや走りにくくなります。

 

 前半⑦

 

↑外房線「太地駅」付近。すぐ左を外房線が並走していきます。

 

 県道88号線

 

↑東京湾側とを結ぶ山間のアップダウンコース「県道88号線」と交わります。

そして案内標識の通り、交差点の右の海側には名所「仁右衛門島」があります。

 

 仁右衛門島

 

↑先程の交差点から2㎞ほどで到着出来ます。

海水の透明度は微妙ですが、島内は渡し船で行けるそうです。

 

 中盤①

 

↑JR鴨川駅付近&鴨川市中心部。

一気に交通量が増えます。

東京湾フェリー・金谷港までの最短路「長狭街道(県道33号線)」や

鹿野山方面までのヒルクライムルート「房総スカイライン」がこちらから起点。

 

 

 中盤②

 

↑市街地を抜けて再びシーサイドロードへと出ます。

まるで湘南のような雰囲気で、黒潮ラインといえばこの区間をイメージする方も多いのでは

ないでしょうか。

 

 鴨川シーワールド

 

↑千葉県内最大級の水族館。千葉を代表するスポットといっても良いでしょう。

 

 ↑園内(有料)からはお隣、勝浦・鵜原方面までの景色が一望出来ます。

すぐそこは太平洋で、多くの海の生き物たちと出会うことが出来ます。

 

ここ結構好きなのですけど、横浜からだとホント行きにくいですよね。

 

 中盤③

 

↑湘南・葉山を感じさせるような景観が続きます。

(勿論、道幅はあそこまで狭くはありません。)

 

 中盤④ 旧道

 

↑本線が自転車通行禁止になってしまった為、並走する「旧道」へと移行。

一気に道幅が狭くなったのと、バスや地元の車はこちらの方を主に使用することが多い為

交通量は意外にも多く(旧道なのに)かなり走りにくい状態が続いてしまいます。

 

 中盤⑤

 

↑旧道が終わり、本線合流後、再び海沿いのロケーションとなります。

向こうに見えるローソンの後ろ側が、外房線「安房小湊」駅となります。

 

 

 ↑ここの辺りは特に美味しそうなお店が多いので、ここで食事を摂ることにしました。

 

 ↑ロードの海側コースでは最上位?結構値が張りましたが、しばらく食していなかったので

金目鯛定食を頂きました。

 

 ↑こちらでまたもや本線と旧道へと分かれるのですが、やはりここは景観を

重視して「旧道」へ向かいます。

 

 中盤⑥

 

↑多くの旅館や民宿が立ち並ぶ中を進んでいきます。

 

 中盤⑦

 

↑1本軽い登りをこなしたら、かなりダイナミックな海沿い(崖沿い?)区間へと出ます。

黒潮ライン屈指の景観が楽しめる区間として有名ですが、道がとにかく古く且つかなり狭いです。

 

 ↑すぐ隣を並走する本線と一緒に2㎞ほど続きます。いつ来てもスゴイ道です、。

 

 おせんころがし

 

↑崖路区間が終わり、本線と合流する辺りにあります。

今通ってきた旧道の更に旧道に当たる超古い道で、真下の漁港までの高さは実に50m以上!

更にガードレール一切無しという「究極の酷道」として一部の酷道マニアの間では有名な

スポットとなっています。

 

冗談抜きで転落すれば命はありませんので、遠くから見るだけにしておきましよう。

 

 中盤⑧ 滑川アイランド前

 

↑再び本線へと合流。あの「キョン」が異常繁殖してしまった発端となった場所、JR外房線「滑川アイランド前」へと到着。

 

滑川アイランドは随分前に閉園していますが、駅名としてはまだそのまま残っています。

 

ここで旧道から合流したのも束の間、再び旧道へと入っていきます。忙しいですね。

 

 

 中盤⑨

 

↑本線と比べると遥かに狭くなりますが、こちらの方が断然海に近くて自分的には好きです。

ただ人気海水浴場が多くあるので、夏休み期間はNGです。

 

 中盤⑩ 鴨川市→勝浦市

 

↑勝浦市内へと入りました!

しばらく外房線と並走。

右側には「千葉で最も綺麗な海」と言われている「守屋海岸」への入口があります。

 

 守屋海水浴場

 

↑千葉県で最も人気のある海水浴場であり、最も「綺麗」な海として広く知られている

守屋海水浴場がこの区間上に位置しています。

 

この辺りだともっとこじんまりした感じだと思っていましたが、思ったより広かったです。

 

 鵜原理想卿

 

↑鵜原海岸から更に2㎞ほど。

この場所も勝浦散策では絶対外せない名所「鵜原理想卿」があります。

 

 ↑鵜原理想卿へは一度コースを外れ、外房線「鵜原駅」側へ下っていく必要があります。

ぼーっとしていると通過してしまいます。

 

 鵜原駅

 

↑JR外房線では勝浦の隣に位置する無人駅です。

昼でも人(客)いません。

 

 中心部

 

↑中心部には「勝浦海中公園」。すぐ隣には新しく出来た温浴施設。

道路を挟んだ向かいには海の博物館があります。

 

 ↑2年前に出来たという温浴施設&レストラン「エデン」では

超本格的なパエリアが食べられます。

値段は鴨川の金目鯛以上ですが(泣)

そのボリュームと美味さときたらもう、、。

 

 

 ↑2Fは展望スパや内湯、サウナがあります。

料金は1時間制になっているようでした。。水着を着て入るスパなので皆で一緒に行けたり、カップル&夫婦での利用も出来ます。勿論サウナや水風呂もあり。

 

 ↑真正には鵜原理想卿の展望が広がります。

 

 勝浦海中公園

 

↑目の前には勝浦市内を代表するスポット「勝浦海中公園」があります。

その名の通り、海底10m下の海を見ることが出来、海の生き物たちを観察するだけでなく、周囲の景観も良いです。

 

 後半①

 

↑鵜原エリアを後にし、お隣の勝浦市街へと入りました。

ここは「勝浦駅入口交差点」。一気に交通量が増えました。

 

 ↑ホテルシーパーク三日月(旧ホテル三日月)からさっき居た鵜原方面を見ています。

真下から続いている海岸は「勝浦海水浴場」で、その上側にコース(R128)の一部が見えています。

 

 後半②

 

↑勝浦⇔御宿町区間は綺麗な場所が多いですが、道幅の狭い個所が多く走りにくいです。

 

 

 後半③ 勝浦市→御宿町

 

↑御宿町が近くなり、徐々に走り易くなってきました。

 

 

 後半④

 

↑ここまで狭い区間が目立ちましたが、ようやく最初の時のようなロケーションと道幅が戻って来ました。

 

 御宿町中央海水浴場

 

↑町内に3つある海水浴場の一つ。海水の綺麗さでは守屋海岸の方が上ですが、とにかくここは解放感が半端ないです。あと砂浜がとても綺麗。

 

 後半⑤

 

↑この辺りの本線(R128)は微妙なので、海沿いの旧道ルート(またもや旧道!)

でお隣の大原町(いすみ市)を目指します。

 

 ↑再びR128 と合流するまで約4㎞ほどこの旧道を通っていきます。

序盤こそ周囲に多くの民宿が立ち並び、長閑な雰囲気が漂いますが、すぐにアップダウンとなります。それなりに本格的です。

 

 ↑さっきの海の雰囲気とは打って変わっていきなり本格的なアップダウンがスタートします。

 

 後半⑦ 御宿町→大原町(いすみ市)

 

↑アップダウン区間を終え、本線(R128 )へと合流。

周囲は山に囲まれ、これまでの景観とは全く違っています。

すぐそこに海があるとは思えないほど。

 

 後半⑧ 外房線浪花駅付近

 

↑交通量も一気に増え、海も見えず「普通の国道」になってしまいました。

本当の意味では黒潮ラインは「御宿町まで」と考えた方が良いかもしれません。

 

 ↑つまらないのですぐ近くの漁港まで下りてきましたが何の収穫も無し。

 

 後半⑨  大原町→いすみ市

 

↑道が普通過ぎる、、。信号も多めだし、これではもはや「練習コース」ではない、、。

 

 ↑なんかないかなー。と思っていたら、すぐ近くに名所「太東岬灯台」があるではないですか!

 一度コースを外れ、「本当にこんな場所に灯台があるんか!?」というような道を進んでいきます。

 

 太東岬灯台

 

↑銚子から勝浦までの外房エリアでは丁度真ん中に位置する灯台となります。

立ち入ることはできません。

 

 ↑こちら側からは今来た御宿町方面の景色が一望出来ました。

周囲にはこれといって何も無いようです。

 

 後半⑩ 太東駅付近

 

↑再び本線へ。ずっとこんな感じで状況は変わらず。

本日のゴール地点である県道33号線との分岐地点まであと少しとなりました。

 

 後半⑪

 

↑お店の数は結構多いです。内房の南部(館山方面)と比べると明らかにこちらの方が多い。

 

 ゴール

 

↑日本一長い浜「九十九里浜」を横断するルート「県道33号線」との分岐点へと到着。

本日はここで終了です。

 

 

総合評価:75/100

 

 コース全長の長さが40キロ以上と長く、景観や変化に富んだレイアウト、補給pの多さなど

全てにおいて魅力度の高いコースであるが、区間によって道幅や交通量の多さにかなり違いが生じることが多く、人によってはこれがストレスになる可能性も考えられる。

 

 

 また神奈川県内からのアクセスはとても悪いが、中房や九十九里方面など他エリアへのアクセスは非常に良いので200㎞を越えるようなロングライド時には是非利用したい外房のメインルートである。


 

これまで紹介したコース

 

 

       

【神奈川】

 

            

   (横浜エリア)

 

    みなとみらい~南本牧ふ頭(夜練・平坦)入門

    産業道路~シーサイドライン(平坦)入門

    港北ニュータウン(夜練・周回コース)入門

    鶴見川サイクリングロード(平坦)入門

    境川サイクリングロード(平坦)入門

    菅田クリテリウムコース(クリテリウム)入門

    戸塚カントリー(アップダウン)入門

鶴見川ナイトラン(夜練)入門

  相模サイクル夜練コース(夜練)入門 

横浜自転車散歩 (ポタリング)入門

こどもの国・サイクリングコース(ポタリング)入門

 

  

 

 (川崎エリア)

 

    多摩川サイクリングロード(平坦)入門

    南多摩尾根幹線道路(アップダウン)入門

    ランド坂(山岳)入門

 

 

  (鎌倉エリア)

 

       銭洗坂(激坂)入門

       朝比奈峠(峠)入門

 

 

   (逗子・葉山・横須賀・三浦エリア)

   

    江の島~立石海岸(平坦)入門

  葉山教会坂(激坂)初級

  湘南国際村(山岳)初級

         立石海岸~三崎口(アップダウン)入門

        三崎口~久里浜港(アップダウン)入門

       久里浜港~横須賀中央(アップダウン)入門

 武山(山岳・激坂)初級

    通研通り(アップダウン)入門

       三浦半島1周(アップダウン)初級

      

      

     (茅ヶ崎・平塚・大磯エリア)

 

  江の島~平塚(平坦)入門

湘南平(山岳)初級

        レイクウッド周回コース(周回)入門

      平塚松田線(アップダウン)入門

   土屋(クリテリウム)入門

       太平洋自転車道(ポタリング)入門

 

         

        (伊勢原・秦野エリア)

 

 日向渓谷(山岳)中級

 薬師林道(山岳)初級

    大山(本道)(山岳)初級

    大山(林道)(山岳)中級

 弘法山(山岳)初級

善波峠(峠)入門

 ヤビツ峠(峠)中級

 裏ヤビツ(峠)初級

       小田原厚木道路側道(平坦)入門

 

 

    (厚木・清川村エリア)

          

     厚木清川線(アップダウン)入門

半原越(峠)初級

 土山峠(峠)初級

      宮ケ瀬(アップダウン)入門

            ツアーオブジャパン相模原ステージ(周回)初級       

            二の足林道(山岳)初級       

     

    

   (二宮・小田原エリア)

         

       やまゆりライン(アップダウン)初級

      秦野二宮線(アップダウン)入門

    石垣山一夜城(激坂)初級

 

 

      

   (真鶴・湯河原エリア)

        

        旧真鶴道路(アップダウン)入門

        小田原城CC(山岳・激坂)上級

        星ヶ山公園(山岳・激坂)上級

        真鶴半島(アップダウン)入門

        椿ライン(山岳)上級

          真鶴道路(平坦&アップダウン)入門

        小田原湯河原広域農道(アップダウン)入門

 

           

(箱根エリア)

       

   駅伝5区(山岳)中級

   七曲り(山岳)超上級

 乙女峠(峠)中級

 長尾峠(峠)初級 

               強羅(山岳)初級                      

          ツール・ド箱根(ロングライド)上級    

     

 

(南足柄エリア)

 

    グリーンヒル南足柄(山岳)初級

       南足柄広域農道(アップダウン)初級

大雄山(山岳)初級

 足柄峠(峠)上級

    箱根金太郎ライン(峠)中級

           

                         

 

       (松田・山北エリア)

 

   

          大井松田線(アップダウン)入門

松田山(チェックメイトCC・山岳)上級

高松山(松田町スタート・峠)中級

丹沢湖(周回)入門

大野山(山岳)上級

      西丹沢(アップダウン)初級

高松山(山北町スタート・峠)上級 

寄(アップダウン)初級 

 

 

 

(相模原エリア)

 

       

相模川(平坦)入門

三増峠(峠)初級

城山(山岳)初級

 津久井湖(周回)入門

牧野峠(峠)初級

  相模野CC(激坂)初級

        山北藤野線(アップダウン)初級

    R412(アップダウン)初級

 

           

       

【東京】

 

      

  (太田・目黒・品川・港区エリア)

 

      

大井ふ頭(周回)入門

 お台場(夜練・周回)入門

  皇居(土日限定・周回)入門

駒沢公園(周回)入門 

            しながわ公園(周回)入門         

 

 

 

 (江東区・江戸川区エリア)

   

       荒川サイクリングロード(平坦)入門

        江戸川サイクリングロード(平坦)入門 

        

                     

(立川・八王子エリア)

      

       昭和記念公園(周回)入門

       1964東京五輪ロードコース(周回)入門

     大乗水峠(峠)初級

    和田峠(峠)上級

       美女谷峠(峠)初級 *現在通行止め

     入山峠(峠)初級

           

    

(青梅・あきる野市エリア)

              

 

梅ケ谷峠(峠)入門

青梅街道(アップダウン)入門 

秋川街道(アップダウン)入門 

御岳山(山岳)最上級 

 

 

 

(奥多摩エリア)

 

  甲武トンネル(峠)初級

    奥多摩周遊道路(峠)中級

桧原街道(アップダウン)入門 

    日原街道(山岳)初級  

風張林道(山岳)最上級 

      

                   

(伊豆諸島エリア)

 

      

伊豆大島(アップダウン)中級

        伊豆大島一周・時計回り(アップダウン)中級     

神津島(アップダウン)入門

       新島(アップダウン)入門

       新島ヒルクライム(山岳)初級

       三宅島(アップダウン)初級

       三宅島・雄山ヒルクライム(山岳)中級

       八丈島(アップダウン)中級

       八丈島・八丈富士ヒルクライム(山岳)初級

御神火スカイライン(山岳)上級

        2016アジア&全日本選手権ロードコースコース(周回)入門

   三原山登山道路(山岳)中級

 八丈富士登山道路(陸側ルート)上級

 

        

       

【山梨】

    

         

(上野原・大月エリア)

 

       

甲州街道(アップダウン)入門

        上野原~鶴峠~小菅村(アップダウン)中級

上野原丹波山線/復路(アップダウン)初級

R139(大月~小菅村)初級

       

         

(秋山渓谷エリア)

 

       

秋山街道(アップダウン)初級

    

 

  (道志・山中湖エリア)

       

       

道志みち(アップダウン)初級

 道坂峠(峠)中級

  山中湖(周回)入門

    富士パノラマライン(アップダウン)入門

  河口湖(周回)入門

    三国峠(山梨県側)(峠)初級 

 

       

       

 

【静岡】

    

          

        

(伊豆半島エリア)

 

 

         R135・湯河原~伊東(アップダウン)入門       

          十国峠~箱根峠/県道20号線 (アップダウン)入門       

         熱海峠(峠)超上級       

伊東~川奈~富戸(アップダウン)入門

       東伊豆(熱海~下田)(アップダウン)中級

       西伊豆(南伊豆~沼津)(アップダウン)上級

       伊豆半島1周(アップダウン)超上級

    亀石峠(峠)中級      

稲取・細野高原(山岳)超上級

戸田峠(峠)中級

西伊豆スカイライン(アップダウン)入門

舩原峠(土肥峠)初級

 西天城高原道路(アップダウン)初級

冷川峠(峠)初級

天城高原(山岳)中級

日本サイクルスポーツセンター(周回)入門

天城越え(峠)中級

国士峠(峠)初級

狩野川(平坦)入門

 真城峠(峠)上級

熱函道路(山岳)中級

仁科峠(峠)中級

風早峠(峠)中級 

      戸田峠(西伊豆側)(峠)上級      

伊豆山(山岳)中級       

 

 

 (沼津・三島エリア) 

 

    

千本松原(平坦)入門

 箱根峠(静岡県側)中級

      沼津~大瀬崎(平坦&アップダウン)入門 

          

                       

(御殿場エリア)

       

       

東名富士CC(激坂)超上級

   金太郎冨士見ライン(峠)初級

    三国峠(静岡県側)(峠)超上級

    富士あざみライン(山岳)最上級

     富士山スカイライン(山岳)最上級

     富士469号線(アップダウン)初級

 

 

           

       

【千葉】

 

       

      (千葉市内エリア)       

 

 

大綱街道(アップダウン)入門

東京湾一周(ロングライド・平坦)入門 

 

 

 

(銚子・九十九里浜エリア) 

 

    

銚子1周(平坦)入門

    九十九里浜ビーチライン(平坦)入門

 

 

    

                 (市原・茂原・養老渓谷エリア) 

 

  

千葉内陸部横断(千葉市内~一宮町)(アップダウン)入門

     清澄養老ライン(アップダウン)初級

   養老渓谷(周回・内回り)初級 

  養老渓谷(周回・外回り)初級

   大福山(山岳)初級

    勝浦・周回コース(周回)入門

麻線原高原(山岳)初級 

   天津小湊夷隅線(アップダウン)初級     

        大多喜街道(アップダウン)入門      

  

 

 

(南房総エリア)

 

      

外房黒潮ライン(平坦)入門

   和田倉自転車道(平坦)入門

      房総フラワーライン(平坦)入門

       南房総グリーンライン(アップダウン)入門

           南房総1周ライド(平坦)入門        

   2010千葉国体ロードコース(周回)入門     

     県道727号西江見停車線(アップダウン)初級                

 

 

(内房エリア)

 

      

内房渚ライン(平坦)入門

保田線(アップダウン)初級

 410号線(アップダウン)初級

    88号線(白石峠)(アップダウン)初級

富津館山線(アップダウン)入門

鹿野山(山岳)初級

   鹿野山(逆走)(山岳)中級

富津岬(周回)入門

      もみじロード(アップダウン)入門

         県道89号・鴨川富山線(アップダウン)入門       

           鹿野山・佐貫ルート(山岳)初級    

     愛宕山(山岳)初級   

房総スカイライン(アップダウン)初級 

      長侠街道(峠&平坦)入門  

      

 

 【埼玉】

 

           

 

(飯能エリア)

     

             名栗渓谷(アップダウン)初級       

山伏峠(峠)初級

正丸峠(峠)初級

天目指峠(峠)初級 

 

 

      

【茨木】

 

    

 

(筑波エリア)

 

     つくばりんりんロード(平坦)入門

 筑波山(山岳)中級

 霞ヶ浦(平坦)入門

 

 

      

      

【長野】

 

    

 

(佐久エリア)

 

軽井沢(周回)入門

大門街道(峠)初級